歌舞伎

7/15 7月大阪松竹座 中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露 昼の部

7/15に夜の部を観ました。夜の部も充実してました。素晴らしかったのは荒川の佐吉。本当に泣かされました。 周囲も素晴らしい配役。又五郎は気のいい辰五郎がぴったり。 歌六の風格ある親分から落ちぶれていく哀しさ、梅玉のニヒルな敵役、血気にはやって一…

7/14 7月大阪松竹座 中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露 夜の部

7/14に大阪松竹座に行ってきました。夜の部はやはり吉右衛門の知盛が素晴らしかった。 大物浦になってからの鬼気迫る迫力、天皇への思い、そして壮絶な入水。 吉右衛門が知盛を演じているのではなく、知盛そのもののように見えました。 梅玉の義経も歌六の弁…

7/8 7月国立劇場歌舞伎鑑賞教室 毛抜

7/8に国立劇場に行ってきました。国立劇場鑑賞教室の最初は歌舞伎のみかた。 宗之助の解説はさすがに手慣れた感じでハキハキしてわかりやすかったです。 女形の化粧の仕方と着物を着て鬘を付けるまでをりき彌が舞台上で見せてくれて、普段見ることのできない…

7月新橋演舞場千秋楽

千秋楽を通しで観てきました。 感想は後で書くとして、夜の部最後は素晴らしいカーテンコールでした。5回ぐらいはやったでしょうか。猿之助や團子、楼門には出てなかった澤瀉屋一門も出てきて客席総立ちでした。 千秋楽観ることができて本当によかったです。

6/9 新橋演舞場 夜の部

もう7月も終わりでいまさらですが、6月の分の感想をメモ程度に書いておきます。 演舞場のヤマトタケルはまずは猿之助と中車の口上。暗転の中からライトが当たると猿之助と中車がスーパー歌舞伎風の衣装でいて、今まで見たことのない口上でした。 猿之助の口…

6月新橋演舞場 昼の部

6月の新橋演舞場昼の部は千秋楽に観に行きました。小栗栖の長兵衛は以前右近で一度観たことがあります。 あんまり覚えていなかったのですが、今回のを観て思い出しました。 中車の長兵衛は思ってたよりもとてもよかった。セリフが歌舞伎調ではないけれど、舞…

国立劇場 6月歌舞伎鑑賞教室「俊寛」

2日に国立劇場の歌舞伎鑑賞教室の初日に行ってきました。一階席は高校生がいっぱいで普段と違う雰囲気でした。まずは、廣太郎の解説歌舞伎のみかた。最近はいろいろ工夫をこらしたものが多いですが、今回はオーソドックス。廣太郎は初ということもあって、ち…

5/13 五月平成中村座 夜の部

5月平成中村座夜の部は13日に立ち見で見ました。 3時半ぐらいに行ったので、チケットないかなと思ったのですが、あっさり買えてしまいました。昼の方が人気なのか、日曜の夜だからなのかわかりませんが、ちょっとさびしい気もしました。 最初の橋之助の毛抜…

5/3、19 平成中村座五月大歌舞伎 昼の部

もう先月になってしまいましたが、初日の昼と19日の昼に平成中村座へ行きました。 七之助の十種香が一番の目当てだったのですが、他の二演目もとてもよかったです。 十種香は劇場に入ったとたんに、お香のいい香りが漂っていました。こういうのを感じられる…

4/8 仮名手本忠臣蔵@新橋演舞場

忙しくて感想を書かない間に終わってしまいましたが、新橋演舞場の仮名手本忠臣蔵を通しで観ましたので、感想を書いておきます。 実は4月の演目が発表された当初、若手で忠臣蔵の通しかーと、全く期待もしていなかったのですが、予想に反して面白い舞台でし…

絵本合法衢@国立劇場

書くタイミングを逸してしまったので、これも簡単に。昨年は初日を観て、そのときも仁左衛門の完成度の高さは素晴らしかったのだけど、今回はさらに凄かった。前回は、大学之助がかっこいいと思ったのですが、今回は太平次の良さに目が行きました。 仁左衛門…

「一谷嫩軍記」@国立劇場

遅くなりましたが、国立劇場で観た一谷嫩軍記の感想です。 98年ぶりという「堀川御所」と、昭和50年以来という「流しの枝」、その後がお馴染の「熊谷陣屋」という構成。 堀川御所は、30分ほどの短い場面で確かに無くてもいいようなものなので長らく上演され…

3/17 三月新橋演舞場 夜の部

夜の部は、唐相撲と小さん金五郎がはじめて観る演目。 幸四郎の佐倉義民伝は前に一度見たことがありますが、そのときより幸四郎が抑え目の演技でよくなったように思いました。 福助も同様に静かに家族愛を表現していたように思います。 以前観た時は、直訴で…

3/17 三月新橋演舞場 昼の部

先日、新橋演舞場を通しで観てきました。 昼は染五郎初役の荒川の佐吉がとてもよくて泣かされました。これから何度もやっていく当たり役になりそうな気がします。 前に観た仁左衛門のもよかったけれど、やはり染五郎だと若い分だけ、情けない三下が成長して…

3/3 中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露平成中村座 三月大歌舞伎 初日 夜の部

勘九郎襲名初日の夜の部。傾城反魂香は、片岡十二集の内というだけあって、若干演出が異なる部分がありました。例えば、土佐将監の北の方が出ないで、かわりにちょっとおかしみのある下女が出るとか、絵が表に抜けたのを見たとき、普通だと「かか、抜けた!…

2/26 博多座二月花形歌舞伎 千秋楽 昼の部

千秋楽昼の部。最初のごあいさつは右近で、前日の笑三郎と同じように拍手のお願い。 千秋楽だけに、力が入ったあいさつでした。序幕は博多沖の海の場面からで、亀治郎の語る異国話は韓国ネタ。ご当地博多の場面とあって、ここから韓国まで船で何分だとか、ソ…

3/3 中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露平成中村座 三月大歌舞伎 初日 昼の部

平成中村座の初日に行ってきました。昼の最初は暫。 小さい小屋なので海老蔵の大きさが際立ち、迫力いっぱいでした。 ちょうど花道七三の裏側の一階竹席でしたので、目の前に海老蔵の背中が来て、舞台の右半分が隠れて猿弥の鯰が見えなくなってしまいました…

2/25 博多座二月花形歌舞伎 夜の部

2月末に博多座へ行ってきました。 博多座ははじめて行きましたが、きれいでいい劇場ですね。 最初に笑三郎がすっぽんから登場してご挨拶。歌舞伎は堅苦しいものではないので、ぜひ参加してください、ぜひ拍手をしてくださいとのお願い。そのせいもあって、最…

2/11 中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露 昼の部 @新橋演舞場

勘九郎襲名披露の昼の部を観てきました。 とにかく勘九郎の土蜘が素晴らしかった! 浅草の初役で観た時もうまいなあと感心し、今回も劇評などでずいぶん高評価だったので、楽しみだったのですが、期待以上でした。 まず花道を音もたてずに現れて七三にスッと…

2/4 中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露二月大歌舞伎@新橋演舞場 夜の部

週末に、勘九郎襲名披露夜の部へ行ってきました。 一、御存 鈴ヶ森(すずがもり) 幡随院長兵衛 中村吉右衛門 東海の勘蔵 坂東彌十郎 北海の熊六 中村錦之助 飛脚早助 市村家橘 白井権八 中村勘三郎 鈴ヶ森というと、芝翫の権八が良かったのが記憶にあります…

1/15 初春歌舞伎公演「通し狂言 三人吉三巴白浪」「奴凧廓春風」@国立劇場

15日には国立劇場に行ってきました。 お正月の国立劇場はロビーがきれいに飾られて華やかで好きです。 三人吉三はストーリー自体は暗い話でお正月らしくはないけど、幸四郎の和尚が苦悩する様子はよかった。おとせ、十三郎を高麗蔵、友右衛門がやっているの…

1/21 壽 初春大歌舞伎@新橋演舞場

21日に新橋演舞場を通しで観てきました。 やはり、夜の部の富十郎の一周忌追善の吉右衛門、鷹之資の連獅子が素晴らしかった。観ていて胸が熱くなって、涙が出てきました。 吉右衛門の視線が時に厳しく、ときに優しく鷹之資を見守る様子は役を超えて実際の二…

1/14 平成中村座 壽初春大歌舞伎

平成中村座は当日券立ち見席で通しで観てきました。 10時ちょっと過ぎぐらいに着いて、ちょっと遅かったかなと思ったのですが、十分余裕がありました。昼の部がまだ2席しか売れてなくて、夜の部の方はまだ売れてませんでしたので、昼夜とも下手側の一番端を…

1/9 壽初春大歌舞伎@大阪松竹座 昼の部

前日に幕見でも観たのですが、関の扉がよかった。これだけでも大阪まで来た甲斐があると思いました。 先月の平成中村座の勘太郎、菊之助もとてもよかったのですが、それとはまた違った重厚な良さがありました。 勘太郎・菊之助が新鮮な刺身だとすれば、團十…

1/8 壽初春大歌舞伎@大阪松竹座 夜の部

文楽を観た後、松竹座の夜の部へ。海老蔵大活躍の雷神不動北山櫻です。 海老蔵が初めて勤めた新橋演舞場で観て以来でしたので、変わっているかどうか、興味深く観ました。 5役の中では、最後の大立ち回りの場面の早雲王子が一番良かったように感じました。 …

1/4 坂東玉三郎初春特別講演@ルテアトル銀座

1/4にルテアトル銀座へ行ってきました。ロビーは昨年に引き続きお正月らしく飾られて、獅子舞もいて華やかな雰囲気でした。最初に玉三郎の口上があった後、道行。笑三郎と右近はまだちょっと堅い雰囲気だったのですが、二人だけのときと、玉三郎が出てきた後…

1/2 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂 初日

感想を書くのが遅くなってしまいましたが、今年の初観劇は浅草初日を通しで見ました。早めに行って、9時半からの役者さんたちによる鏡開きも見てきました。 薪車、隼人、種之助、巳之助、亀鶴、愛之助、亀治郎、男女蔵、歌昇、壱太郎、米吉、春猿、竹三郎と…

12/18 日生劇場

七世松本幸四郎襲名百年 日生劇場 十二月歌舞伎公演昼の部一、碁盤忠信(ごばんただのぶ) 佐藤忠信 市川染五郎 横川覚範 市川海老蔵 源義経 坂東亀三郎 静御前 市川春猿 塩梅よしのお勘実は呉羽の内侍 市川笑三郎 番場の忠太 市川猿弥 小柴入道浄雲 松本錦…

12/11 平成中村座十二月大歌舞伎 昼・夜

先週の日曜日に平成中村座を昼夜通しで観てきました。あの椅子で通しだとさすがにちょっと腰がいたくなりました。 昼の部菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) 車 引(くるまびき) 梅王丸 中村勘太郎 桜丸 尾上菊之助 杉王丸 中村虎之介 藤原…

12/3 国立劇場 元禄忠臣蔵 初日

国立劇場で元禄忠臣蔵を観てきました。実は元禄忠臣蔵って苦手でいつもけっこう寝てしまうのですが、今回は面白くて寝ずに楽しめました。役者さん達も、吉右衛門、梅玉、歌六、又五郎など声、セリフのいい人がそろっていて、セリフ劇の面白さが際立っていた…