5/13 五月平成中村座 夜の部

5月平成中村座夜の部は13日に立ち見で見ました。


3時半ぐらいに行ったので、チケットないかなと思ったのですが、あっさり買えてしまいました。昼の方が人気なのか、日曜の夜だからなのかわかりませんが、ちょっとさびしい気もしました。


最初の橋之助の毛抜は、きっちり、見た目も立派なので良いのですが、弾正の鷹揚なコミカルさが足りないような気がしました。橋之助の根がまじめなのが出てしまっているのでしょうか。
夜の部も彦三郎、萬次郎がさすがの存在感で舞台を引き締めていました。彦三郎の小野春道は大名らしいきっちりとした風格があってよかったです。この人の小忌衣を着た役はあまり印象がないのですが、なかなか似合っていました。


志賀山三番叟は、勘三郎と小山三が口上。志賀山三番叟の由来を勘三郎が述べて、小山三には客席から大きな拍手が起きました。
照明を暗くして古風な雰囲気の中で踊る勘九郎は江戸の芝居小屋の雰囲気を感じさせてくれました。


髪結新三は、勘三郎の新三が若々しく、悪党っぷりと色気がすばらしかった。
梅玉の忠七もほんとうになよっとした頼りない色男の手代の雰囲気にぴったりでした。



一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
                粂寺弾正  中村 橋之助
                腰元巻絹  中村 扇 雀
                 秦民部  中村 錦之助
         小原万兵衛実は石原瀬平  市川 男女蔵
                小野春風  中村 国 生
                 錦の前  坂東 新 悟
                八剣玄蕃  片岡 亀 蔵
                秦秀太郎  市村 萬次郎
                小野春道  坂東 彦三郎



二、志賀山三番叟 上演口上(じょうえんこうじょう)
                      中村 勘三郎


  江戸随一 志賀山三番叟(しがやまさんばそう)
                 三番叟  中村 勘九郎
                  千歳  中村 鶴 松



三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
  髪結新三(かみゆいしんざ)
                髪結新三  中村 勘三郎
               家主長兵衛  中村 橋之助
                下剃勝奴  中村 勘九郎
                車力善八  片岡 亀 蔵
                 娘お熊  坂東 新 悟
              加賀屋藤兵衛  市川 男女蔵
                後家お常  市村 萬次郎
              弥太五郎源七  坂東 彌十郎
                手代忠七  中村 梅 玉