2011-01-01から1年間の記事一覧

10/10 御園座 第四十七回 吉例顔見世 昼の部

10日に昼の部を観劇しました。その日の朝、中村芝翫丈の訃報を知って悲しい気持ちで劇場に向かいましたが、役者さんたちのはつらつとした舞台に接し、観劇自体は楽しく観ることができました。 昼の部 一、南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん) 犬塚…

10/9 御園座 第四十七回 吉例顔見世 夜の部

名古屋御園座に行ってきました。御園座に行ったのは初めてです。 御園座 第四十七回 吉例顔見世 中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露 夜の部 一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき) 角力場 放駒…

10/8 坂東玉三郎特別舞踊公演@日生劇場

昨日、日生劇場で玉三郎を観てきました。玉三郎を観るのは1月のル・テアトル銀座以来でしたが、傾城の豪華な美しさ、藤娘のかわいらしさ、楊貴妃の幻想的な美しさを堪能してきました。舞台も美しく、傾城の冬の場面では長唄の後ろの襖が開くと暗い背景に雪が…

10/2 イル・トロヴァトーレ@新国立劇場

新国立劇場でオペラを観てきました。オペラ観たのは二回目ですが、素晴らしかった。 マンリーコ、ルーナ伯爵、アズチェーナの歌が迫力がありました。対立する二人が実は兄弟だった、という因縁のあるストーリーは、なんだか歌舞伎に翻案してもぴったり合いそ…

9/25 大阪松竹座 昼の部

一、猿翁十種の内 悪太郎(あくたろう) 悪太郎 市川右近 伯父安木松之丞 市川笑三郎 太郎冠者 市川弘太郎 修行者智蓮坊 市川猿弥 踊りのことはよくわからないのですが、右近と猿弥の踊りは素人目に観ても安定感があってきれいに観えました。 二、若き日の信…

9/24 大阪松竹座 夜の部

一、猿之助四十八撰の内 華果西遊記(かかさいゆうき) 孫悟空 市川右近 猪八戒 市川猿弥 沙悟浄 市川弘太郎 女王妹芙蓉実は妹蜘蛛の精 市川春猿 西梁国女王実は姉蜘蛛の精 市川笑三郎 玄奘三蔵法師 市川笑也 この演目を観たのは今回で3回目ぐらいです。澤瀉…

9/24 新歌舞伎座 新開場一周年記念 昼の部

夜の部一、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう) 加賀国安宅の関の場武蔵坊弁慶 中村橋之助 斎藤次祐家 片岡亀蔵 九郎判官義経 尾上松也 富樫左衛門 中村扇雀 演舞場でも見ましたが、橋之助の弁慶のおおらかさがとてもよかったです。それと、松也の義経が上…

9/23 新歌舞伎座 新開場一周年記念 夜の部

連休に大阪に行ってきました。まずは、新歌舞伎座。 双蝶々曲輪日記 一、玩辞楼十二曲の内 引窓(ひきまど) 南方十次兵衛 中村扇雀 女房お早 中村七之助 母お幸 中村歌女之丞 濡髪長五郎 中村橋之助 玩辞楼十二曲の内といっても、どのあたりが鴈治郎の芸風…

9/18 文楽第二部 「ひらかな盛衰記」「紅葉狩」@国立劇場

9/18に国立劇場で文楽の第二部を観ました。 ひらかな盛衰記は、歌舞伎で観る逆櫓の前の部分から出たので、話がとてもわかりやすかったです。宿屋の段では槌松と駒若君が仲良くしている場面がほほえましく、後の悲劇を引き立てていました。 逆櫓の段は、咲大…

さん喬 喬太郎 親子会 @吉祥寺前進座劇場

昨日、前進座劇場で落語を聞いてきました。 前進座劇場プロデュース噺を楽しむ寄席その50 さん喬 喬太郎 親子会 喬之進 「七段目」 さん喬 「締め込み」 喬太郎 「ぺたりこん」 中入り 喬太郎 「紙入れ」 さん喬 「文七元結」 「ぺたりこん」という噺は初…

9/18 新橋演舞場 秀山祭 昼の部

秀山祭九月大歌舞伎 中村歌 昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露 中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露昼の部 再春菘種蒔 一、舌出三番叟(しただしさんばそう) 三番叟 市川染五郎 千歳 中村種太郎改め歌昇 恋飛脚大和往来 二、新口村(にのくちむら) 忠…

9/17 新橋演舞場 秀山祭 夜の部

先週、新橋演舞場に行ってきました。 一、沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ) 二の丸乱戦の場 城内山里糒庫の場 淀君 中村福助 豊臣秀頼 中村歌昇改め又五郎 千姫 中村芝雀 大住与左衛門 中村錦之助 石川銀八 中村児太郎 大蔵の局 上村吉弥 正…

鈴本演芸場 9月中席 昼の部 トリ 文左衛門

鈴本の昼の部に行ってきました。今日は連休最後の日のせいか、ほぼ満席、普段落語をあまり聞かないようなお客さんが多かったようで、たいしたことないネタでもかなり笑いが多かったです。子供さんも4〜5人ぐらいいました。 前座 フラワー 子ほめ さん若 猫…

空海と密教美術展@東京国立博物館

おととい、空海展を見てきました。http://kukai2011.jp/construction.html仏像曼荼羅がよかったです。写真で観て持っていたイメージよりも大きくて驚きました。特に持国天と増長天がダイナミックな形でかっこよかった。

末広亭 9月中席 トリ金馬

末広亭、夜の部行ってきました。小満ん「目黒のさんま」小金馬「小言念仏」漫才にゃん子金魚志ん橋「だくだく」小袁治「?」和楽社中金馬「佃祭」佃祭は「昭和の名人」のCDでしか聞いたことなくて、生は初めてだったけど、金馬さん、良かった。 オチはCD…

柳家喬太郎プロデュース公演 怪談牡丹灯籠 @下北沢 本多劇場

先週、喬太郎の怪談牡丹灯籠を通しで聞いてきました。 9/2 怪談牡丹灯籠 其之壱 一、本郷刀屋 柳家喬太郎 一、お露新三郎 柳家喬太郎 仲入 一、紙切り 林家二楽 一、飯島討ち 柳家喬太郎 仕事を終えて、急いで駆け込んで牡丹灯籠には間に合いました。 歌舞伎…

8/21 第九回亀治郎の会@国立劇場

先日、亀治郎の会に行ってきました。 芦屋道満大内鑑 葛の葉 今回、亀治郎が京屋の型でやるということだったのだけど、葛の葉自体を観るのが数年ぶりだったので、どんなだったっけと思い出しながら観ました。観てるうちに、ああそういえば、という感じで雀右…

8/27 鈴本演芸場 下席 夜の部 トリ 林家正雀 真景累ヶ渕 道具入り

鈴本演芸場に行ってきました。 トリは正雀師匠で、真景累ヶ渕の道具入り。道具入りって話には聞いていたけれど、見るのは初めてなので、楽しみに行きました。 最初っから舞台道具が据えてあるのかと思ったら、途中までは普通の落語の怪談噺で、最後に道具が…

8/27 ブロードウェイ・ミュージカル・ライブ2011 @新国立劇場

新国立劇場にブロードウェイミュージカルライブ2011に行ってきました。 http://www.bwml.jp/ ファンの笹本玲奈さん目当てで行ったのですが、ミュージカル界の豪華メンバーがたくさん出演していて3時間あっという間でした。 岡田浩暉さんの「カフェ・ソ…

8/20 三銃士@帝国劇場

先週の土曜日に帝国劇場で三銃士を観てきました。 三銃士というと、NHKでやってた三谷幸喜の人形劇を思い出しちゃいます。あれは三谷さんらしく、面白い脚色でしたが、これは役者さんも揃ってるし、帝劇100周年だし、もっとシリアスな感じなのかと思っ…

8/15 杉本文楽 曽根崎心中 @神奈川芸術劇場

8/15に杉本文楽を見てきました。普段の国立劇場の文楽とは違って、映像や光の効果を使ったり、舞台の奥行きを縦に使ったり、主遣いが顔を出さないなど、いろいろ斬新で楽しかったです。 近松の原文どおりにということで、最初に映像と一人遣いの人形で観音廻…

8/6 新橋演舞場 八月花形歌舞伎 第三部

第三部 一、宿の月(やどのつき) おつる 中村扇雀 亀太郎 中村橋之助身替座禅みたいな感じ。のんびりした感じの旦那さんと、しっかり者の奥さんの様子がほのぼのして、感じのいい踊りでした。 二、怪談乳房榎(かいだんちぶさのえのき) 中村勘太郎四役早替…

8/6 新橋演舞場 八月花形歌舞伎 第二部

第二部 新作歌舞伎 一、東雲烏恋真似琴(あけがらすこいのまねごと) 藤川新左衛門 中村橋之助 関口多膳 中村扇雀 左宝月 中村獅童 高橋秋之丞 中村勘太郎 お若 中村七之助 宇内 坂東巳之助 伊勢屋徳兵衛 片岡亀蔵 お弓 市村萬次郎 潮田軍蔵 坂東彌十郎 小夜…

8/6 新橋演舞場 八月花形歌舞伎 第一部

演舞場の初日に一部から三部まで通しで行ってきました。今月は新作がひとつと久しぶりに上演されるものばかりなので、乳房榎以外ははじめて見ました。 第一部一、花魁草(おいらんそう)お蝶 中村福助 幸太郎 中村獅童 米之助 中村勘太郎 客孝吉 片岡亀蔵 お…

7/31 サクラ大戦 紐育星組ライブ2011〜星を継ぐもの〜 @日本青年館

http://sakura-taisen.com/event/ny_live2011/ 日曜日にサクラ大戦の紐育星組ライブ2011〜星を継ぐもの〜に行ってきました。 サクラ大戦のライブに行ったのは2007年の武道館以来2回目だったのですが、歌も踊りも盛りだくさんでとても楽しかったのはもちろん…

7/17 松竹座 昼の部

翌日は昼の部を観ました。 一、播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき) 浅山鉄山 片岡愛之助 岩渕忠太 片岡亀蔵 腰元お菊 片岡孝太郎 番町皿屋敷の方がメジャーになってしまったからでしょうか、上演記録を見ると、戦後3回しかやってないのですね。前回、橋之…

国立劇場 

今日の国立劇場は親子で楽しむ歌舞伎教室でした。知らずに当日券で入ったら子どもがたくさんいたのでびっくりしました。ロビーには国立劇場のキャラ、黒衣ちゃんがいました。

7/16 大阪松竹座 夜の部

大阪松竹座に行ってきました。 一、菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) 車 引 藤原時平公 片岡我當 舎人桜 丸 片岡孝太郎 舎人杉王丸 坂東巳之助 舎人梅王丸 片岡愛之助 舎人松王丸 片岡進之介 夜の部は、松嶋屋のいとこ3人での車引から。 …

7/10 新橋演舞場 2回目

日曜日に新橋演舞場へ行ってきました。初日に続き二回目の観劇です。簡単に感想メモ。 「勧進帳」、やはり初日は役者さんも観客側も異常な緊張感だったんだなと改めて感じました。この日はだいぶ落ち着いて普通でした。 海老蔵の富樫、初日もそうだったので…

国立劇場 歌舞伎鑑賞教室 義経千本桜 渡海屋・大物浦

国立劇場の鑑賞教室を観てきました。松緑初役の知盛です。好きな演目の上、渡辺保さんが劇評でけっこう誉めていたので、楽しみに観に行きました。 国立劇場に着くと、入り口前が学生でいっぱい。客席が埋まってみると、一階のほぼ全部と二階の5列目ぐらいま…