9/23 新歌舞伎座 新開場一周年記念 夜の部

連休に大阪に行ってきました。

まずは、新歌舞伎座



双蝶々曲輪日記
一、玩辞楼十二曲の内 引窓(ひきまど)
          

南方十次兵衛  中村扇雀
女房お早  中村七之助
母お幸  中村歌女之丞
濡髪長五郎  中村橋之助


玩辞楼十二曲の内といっても、どのあたりが鴈治郎の芸風を引き継いでいるのかはあんまりよくわからなかったですが、門口を入るときに侍らしい格式ばった言い方で奥に声をかけた後、ちょっと口を押さえて照れるところとか、お早の軽口に「何を言うてんねん」と返すところなんかに東京とは違った柔らかみを感じました。


七之助は出てきたところからとても田舎の家にはそぐわない美しさで、いかにも廓にいた女性という雰囲気を感じました。歌女之丞は少しセリフに力が入り過ぎかなという感じもちょっとしましたが、いい母親の雰囲気が出ていました。橋之助はいかにも相撲取りという貫録のある雰囲気がとてもよく、親子の情愛に感動しました。



二、お祭り(おまつり)


鳶頭  中村勘三郎


まさに、「待ってました!」の勘三郎さんの復帰。これが見れただけでも大阪に来たかいがありました。



三、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)


駒形茂兵衛  中村勘太郎
波一里儀十  片岡亀蔵
船印彫師辰三郎  尾上松也
お蔦  中村七之助


泣きました。茂兵衛もお蔦も二人とも若いんだなーということを改めて感じました。役者が若ければいいというものではありませんが、脚本上の年齢と近い役者さんが演じると改めていろいろなことに気づくものがあります。

勘太郎の茂兵衛がすごくよかった。