9/17 新橋演舞場 秀山祭 夜の部

先週、新橋演舞場に行ってきました。


一、沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)
  二の丸乱戦の場
  城内山里糒庫の場


淀君       中村福助
豊臣秀頼     中村歌昇改め又五郎
千姫       中村芝雀
大住与左衛門   中村錦之助
石川銀八     中村児太郎
大蔵の局     上村吉弥
正栄尼      中村東蔵
大野修理之亮   中村梅玉
氏家内膳     中村吉右衛門


芝翫淀君を何回か見たことがあるのだけれども、どうしても途中で寝てしまう苦手な演目です。
福助淀君はやっぱり風格不足でした。東蔵と吉弥がよかった。児太郎の裸武者は動きに安定感がなかったです。



二、口上
中村歌昇改め又五郎
中村種太郎改め歌昇
中村吉右衛門
中村魁春
中村福助
尾上松緑
中村芝雀
中村東蔵
坂田藤十郎
中村梅玉
市川段四郎
市川染五郎
中村種之助
中村錦之助
中村歌六



  菅原伝授手習鑑
三、車引(くるまびき)


梅王丸  中村歌昇改め又五郎
松王丸  中村吉右衛門
杉王丸  中村種太郎改め歌昇
藤原時平  中村歌六
桜丸  坂田藤十郎


又五郎の梅王丸は、ケガをしていることを感じさせない立派な声と姿でした。
吉右衛門の松王丸は風格があってすばらしく、藤十郎の桜丸は柔らかみがあってさすがでした。
歌六の時平は化粧のせいか、声がよすぎるせいか、悪の凄みがちょっと足りないように感じました。



増補双級巴
四、石川五右衛門(いしかわごえもん)
    市川市染五郎宙乗りにてつづら抜け相勤め申し候


石川五右衛門     市川染五郎
三好長慶       中村松江
三好国長       坂東亀寿
左忠太       大谷廣太郎
右平次       中村種之助
次左衛門       松本錦吾
呉羽中納言      大谷桂三
此下久吉       尾上松緑


三階の左側の席だったので、舞台は半分見えませんでしたが、染五郎宙乗りが近くでよく見えてよかった。
染五郎の五右衛門は顔が細面なので、ちょっと迫力不足な感じがしましたが、写真で見た延若の雰囲気にちょっと似てなくもない気がしました。
最後、山門になってからは、衣装のせいもあって、宙乗りのときよりも立派に見えました。でもやっぱり、松緑の方が格上な雰囲気に感じてしまいました。


「つづら背負うたがおかしいか」が何で五右衛門のおなじみのセリフなのか疑問だったのですが、イヤホンガイドの解説を聞いてようやくわかりました。別の五右衛門ものの先行作品の中で、つづらを背負った五右衛門を子供が笑うので、このセリフを言いながらあやすシーンがあったせいだとのこと。