落語

朝日名人会

朝日名人会に行ってきました。 柳亭市也「真田小僧」 桂才紫「たがや」 三遊亭萬窓「阿武松」 五街道雲助「お初徳兵衛」 中入り 林家正蔵「松山鏡」 柳家小三治「天災」 出囃子が鳴ってもなかなか小三治が出てこなくって、どうしたのかと思ってたら、雲助と…

5/11 末広亭中席夜 喬太郎

末広亭中席初日夜の部途中から聞きました。 中入り後はかなり面白かったです。「ハンバーグができるまで」はじめて聞きましたが、とてもよかった。 キセル漫談 ひびきわたる 柳家さん八「替り目」 柳家小さん「幇間腹」 中入り 橘家圓太郎「野ざらし」 漫才 …

3/14 五街道四門三月双蝶々初夜@日本橋劇場

おととい、雲助一門による双蝶々の通しを聞いてきました。 4人ともそれぞれ素晴らしく、特に雲助師匠の芝居掛りの権九郎殺しは本当にかっこよかったです。 桃月庵白酒「双蝶々−長屋」 花道から登場。もともと予定にはなかったのだけれど、せっかくだからとみ…

3/6 鈴本演芸場 3月上席 夜 春風亭百栄

昨日は鈴本へ行ってきました。百栄は猫の種族間の抗争の噺。面白いんだけど、マニアックすぎな感じがして個人的にはいまひとつ。猫好きの人にはいいんでしょうけど。五街道雲助 「ずっこけ」中入り柳家小菊 粋曲三遊亭歌武蔵 「大安売り」林家正楽 紙切り 「…

2/18  鈴本演芸場 2月中席 夜 三遊亭白鳥主任

土曜日に白鳥を聞きに鈴本へ行ってきました。 混むとは思ってましたが、満員だったのでびっくりしました。白鳥って人気あるんですね。 若い人も多かったです。誰だったか忘れましたが、「今日は若い人多いですねー。普段の鈴本のお客さんの平均年齢は日本の…

1/28 雲助月極十番之内玖番

昨日、雲助月極十番聞いてきました。神田真紅 講談五街道雲助 「たらちね」 「初天神」 「鰍沢」初天神は団子の後、凧あげをするところまで。お父ちゃんが凧上げに夢中になって、子供と張り合う様子がかわいかった。鰍沢は雪山が目の前に見えるようで、ゾク…

鈴本演芸場 正月二之席 新春寿寄席 喬太郎 

鈴本演芸場へ行ってきました。入ったら、百栄が天使と悪魔をやっていました。新作をやるようにそそのかす悪魔と古典をやるように言う天使のやりとりに爆笑。爆笑した後で、実力派の馬石と扇遊は安心してじっくり聞ける古典。そしてトリが喬太郎で「寝床」。…

1/11 新宿末広亭 正月二ノ席 夜 主任小三治 

会社の帰りに今年初の落語を聞きに末広亭に行ってきました。二ノ席初日です。門松や鏡餅も飾られていて、太神楽の獅子舞も出てお正月気分でうきうきしました。小三治師匠はマクラで沢選手の受賞の話などしてから「転宅」。泥棒のまぬけ具合が楽しかったです…

12/17 朝日名人会@有楽町朝日ホール

朝日名人会に行きました。志ん輔、正雀、雲助がさすが。堪能しました。正雀の稽古屋は、踊りや唄ができる人でないとできない噺で、鳴り物も入ってとてもよかったです。雲助の芝浜は、おかみさんがとてもよくて、夫婦で明るいお正月が迎えられそうだなという…

12/10 鈴本演芸場 夜の部 五街道雲助 「夜鷹そば屋」

土曜日に鈴本の雲助師匠聞きに行きました。夜鷹そば屋は、機会があれば聞いてみたいと前から思っていた噺だったのですが、シンプルなストーリーながらジーンとして思わず涙がホロリとするような、あったかくていい噺でした。 そば屋の老夫婦の仲の良さ、人柄…

12/7 鈴本演芸場 夜の部 五街道雲助 掛取万歳」

鈴本演芸場に行ってきました。 入船亭扇辰 「紋三郎稲荷」 中入り 柳家紫文 三味線漫談 いつもの長谷川平蔵 柳家はん治 「ぼやき酒屋」個人的にはまたかぁという感じですが、かなりうけてました。 林家二楽 紙切り 「サクラ、なでしこジャパン」 『不忍寄席…

12/4 鈴本演芸場 夜の部 五街道雲助 「替り目」

鈴本に行ってきました。 前座 柳亭市助 「道灌」 古今亭志ん吉 「出来心」 漫才 大瀬ゆめじ・うたじ 蜃気楼龍玉 「ぞろぞろ」 入船亭扇遊 「手紙無筆」テンポよくて職人らしさが抜群。 マジック 伊藤夢葉 桂南喬 「初天神」 林家正蔵 「四段目」 三味線 柳家…

11/26 深夜寄席 夢吉、夏丸、桃之助、昇吉

土曜日は夜席の後、深夜寄席を聞いてきました。全部、何という噺かわからなくて調べてたら、夏丸さんのブログに載ってました。 http://katsuranatsumaru.cocolog-nifty.com/ 三笑亭夢吉「両泥」 二人の泥棒がお互いに空き巣に入った家が相手の家だったという…

末広亭 十一月下席 夜 神田松鯉 「雲居禅師」

神田きらり 講談 「宮本武蔵狼退治」うめ吉 三味線と踊り春風亭柳好 「芋俵」古今亭今輔 「飽食の城」兵糧攻めにあった城の噺。やなぎ南玉 曲ごま三遊亭右紋 「ばばァん家」三遊亭左圓馬 「二番煎じ」北見伸 奇術桂伸治 「饅頭怖い」三笑亭笑三 交通安全の漫…

11/26 ごぜん落語@末廣亭

昨日、末廣亭に第一回目のごぜん落語に行ってきました。 深夜寄席みたいな看板もないし、もっと宣伝すればいいのにと思いました。 座談会 出演者3人とプロデューサーの花井氏が出てきて簡単な座談会。春風亭一之輔 「茶の湯」滝川鯉橋 「時そば」三遊亭遊雀…

11/20 末広亭 11月中席 夜 柳家喬太郎 宮戸川通し

末広亭中席最終日に行ってきました。 トリの喬太郎は「宮戸川」の通し。凄かった。後半の船頭が悪事を白状する場面はすごい緊張感でたまりませんでした。今年聞いた落語の中で一番よかったと思います。 昼途中から。 漫才 にゃん子金魚 子供に受けてました。…

11/16 末広亭 十一月中席 夜 柳家喬太郎

末広亭、中入り後から聞いてきました。桂ひな太郎 「代書屋」漫才 笑組柳家小里ん 「掛け取り」柳家小満ん 「時そば」大神楽 仙三郎社中柳家喬太郎 「竹の水仙」喬太郎の竹の水仙ははじめて聞いたのですが、喬太郎の手にかかると竹の水仙がこんなに面白くな…

11/13 末広亭 十一月中席 夜 柳家喬太郎

末広亭へ行ってきました。混んでるかと思ったら、ほぼ満員ではあるけれども思ったほどではなかったです。 前座 柳家さん坊 「真田小僧」 柳亭市楽 「やかん」 俗曲 東京ガールズ 三遊亭美るく 「幇間腹」 入船亭扇里 「紋三郎稲荷」 奇術 松旭斉美智美登 奇…

11/12 末広亭 十一月中席 夜 春風亭百栄 

末広亭夜に行ってきました。喬太郎が休演日で代演は百栄。「弟子の強飯」という、弟子入りをテーマにした噺だったのですが、メチャメチャ面白かった。前座 扇 「金明竹」柳亭市楽 「浮世床」俗曲 東京ガールズ三遊亭歌る美改メ美るく 「転失気」入船亭扇里?…

10/28 末広亭十月下席 夜 鈴々舎馬桜 「二階ぞめき」

金曜日に末広亭に行ってきました。 二階ぞめきは、落語の廓噺や歌舞伎の吉原の場面がいろいろ織り込まれていて面白かった。全部はわからなかったけど、歌舞伎では、「八ツ橋花魁を見てぼーっとしてるのは播磨屋に似てるような。その隣は新又五郎」とか、「佐…

10/29 末広亭十月下席 夜 鈴々舎馬桜 「双蝶々・雪の子別れ」

今日も末広亭に行ってきました。 古今亭菊輔 「錦の袈裟」 三遊亭歌司 「小言念仏」 アサダ二世 奇術 柳家小ゑん 「ぐつぐつ」おでんが愚痴を言ったりする噺。すごく楽しかった。後に出た伯楽いわく、小ゑんが若い時に二時間で作った噺だそうです。 金原亭伯…

10/21 末広亭 深夜寄席

末広亭夜の部の後は深夜寄席も聞いてきました。こみちと朝太目当てだったのですが、4人ともよかったです。 古今亭大五朗 「初天神」ビリケンさんに似てると本人が言うだけあって愛嬌ある感じですね。 柳亭こみち 「女泥棒?」たぶん女泥棒という噺かと。泥棒…

10/21 末広亭 夜 鈴々舎馬桜 「冥土の雪」

土曜日に末広亭夜の部に行ってきました。10年続いてきた10月の馬桜師匠のトリは今年で最後だそうです。 asahi.com http://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/TKY201109150323.html↓ 落語の鈴々舎馬桜が10月、東京・新宿の末広亭で下席夜の部のトリを…

さん喬 喬太郎 親子会 @吉祥寺前進座劇場

昨日、前進座劇場で落語を聞いてきました。 前進座劇場プロデュース噺を楽しむ寄席その50 さん喬 喬太郎 親子会 喬之進 「七段目」 さん喬 「締め込み」 喬太郎 「ぺたりこん」 中入り 喬太郎 「紙入れ」 さん喬 「文七元結」 「ぺたりこん」という噺は初…

鈴本演芸場 9月中席 昼の部 トリ 文左衛門

鈴本の昼の部に行ってきました。今日は連休最後の日のせいか、ほぼ満席、普段落語をあまり聞かないようなお客さんが多かったようで、たいしたことないネタでもかなり笑いが多かったです。子供さんも4〜5人ぐらいいました。 前座 フラワー 子ほめ さん若 猫…

末広亭 9月中席 トリ金馬

末広亭、夜の部行ってきました。小満ん「目黒のさんま」小金馬「小言念仏」漫才にゃん子金魚志ん橋「だくだく」小袁治「?」和楽社中金馬「佃祭」佃祭は「昭和の名人」のCDでしか聞いたことなくて、生は初めてだったけど、金馬さん、良かった。 オチはCD…

柳家喬太郎プロデュース公演 怪談牡丹灯籠 @下北沢 本多劇場

先週、喬太郎の怪談牡丹灯籠を通しで聞いてきました。 9/2 怪談牡丹灯籠 其之壱 一、本郷刀屋 柳家喬太郎 一、お露新三郎 柳家喬太郎 仲入 一、紙切り 林家二楽 一、飯島討ち 柳家喬太郎 仕事を終えて、急いで駆け込んで牡丹灯籠には間に合いました。 歌舞伎…

8/27 鈴本演芸場 下席 夜の部 トリ 林家正雀 真景累ヶ渕 道具入り

鈴本演芸場に行ってきました。 トリは正雀師匠で、真景累ヶ渕の道具入り。道具入りって話には聞いていたけれど、見るのは初めてなので、楽しみに行きました。 最初っから舞台道具が据えてあるのかと思ったら、途中までは普通の落語の怪談噺で、最後に道具が…

末広亭 6月下席 夜の部 小三治

昨日は末広亭の夜の部に途中から行ってきました。小三治師匠なので満員で立ち見でした。正楽 紙切り 市馬「雛鍔」 小さん「町内の若い衆」 燕路「だくだく」 漫才うたじゆめじ さん福「五目講釈」 伯楽「あくび指南」 大神楽仙三郎社中 小三治「天災」

立川志らく・立川談笑 二人会 その弐 @さいたま市民会館おおみや

志らく・談笑二人会を大宮まで聞きに行ってきました。 さいたま市民会館の大ホール、大きい会場なので満席とはいかず、後ろの方はかなり空いてました。もったいない。あと、緞帳の端に書かれていたのが今はなき埼玉銀行だったのが、歴史を感じさせられました…