3/27 歌舞伎座第2部

今頃ですが先月、歌舞伎座第2部に行ってきたときの感想。
知人2人を連れていったのですが、(1人は歌舞伎初観劇)かなり満足してくれたようでよかったです。


初めてで「筆法伝授」はわかりづらいだろうと思いましたが、イヤホンガイドのおかげでわかったそうです。さすがイヤホン。


弁天は菊五郎は何回か見てるけど、南郷が吉右衛門というだけで、浜松屋の場面がだいぶ違った感じがしました。南郷は左団次で見ることが多かった気がしますが、それと比べると前に出すぎず、かといって、存在感があるというか。左団次だと声の張り方が時代物っぽいのが、吉右衛門は世話物な感じがしました。



勢ぞろいでは、幸四郎菊五郎、左団次、梅玉吉右衛門の豪華さがすばらしかった!何ともワクワクしました。



第二部


  菅原伝授手習鑑
一、筆法伝授(ひっぽうでんじゅ)
  菅原館奥 殿の場
  同  学問所の場
  同  門 外の場

             菅丞相  仁左衛門
            園生の前  魁 春
              戸浪  芝 雀
             梅王丸  歌 昇
            荒島主税  松 江
            腰元勝野  新 悟
            局水無瀬  吉之丞
            三善清行  秀 調
           左中弁希世  東 蔵
            武部源蔵  梅 玉



二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
  浜松屋見世先の場
  稲瀬川勢揃いの場

         弁天小僧菊之助  菊五郎
            南郷力丸  吉右衛門
            忠信利平  左團次
            伜宗之助  菊之助
            鳶頭清次  團 蔵
          浜松屋幸兵衛  東 蔵
           赤星十三郎  梅 玉
          日本駄右衛門  幸四郎