末広亭 五月中席 5/16 夜 五街道雲助

土曜日に末広亭に行きました。実力派、雲助師匠の噺を堪能しました。

柳家小袁治 初天神
桂文生 漫談 
小さんの命日で法事があったのに、兄が同じ日に死んだのでそっちの法事に行かなければならず、行けなかったという話と、ボランティアで落語をやったときの話。
太神楽曲芸 翁家和楽社中
柳家小里ん 棒鱈

夜の部
前座 三遊亭多ぼう 
声がかわいくて、前の方の女性が思わず「かわいぃー」と言ってました。
五街道弥助 鰻屋
漫才 笑組
入船亭扇好 看板のピン
橘家圓太郎 勘定板 
ある地方では、便所のことを、閑所場といい、江戸でそれが原因でひと騒動になる噺。きったないけど、面白い。
曲ごま 三増紋之助 
トトロの曲にあわせて、独楽にトトロのぬいぐるみをのせてました。
初音家左橋 お菊の皿
三遊亭円丈 ランゴランゴ アフガニスタンやアフリカ出身の落語家の話
紙切り 林家正楽 「相合傘」「土俵入り」「ゴルファー」「藤娘」「富士山」「富岳三十六景」
春風亭一朝 芝居の喧嘩 
タンカが気持ちいい。来月歌舞伎座で、幡随長兵衛やるし、歌舞伎好きには、舞台が目に浮かぶようで楽しかった。
入船亭扇遊 干物箱
中入り
隅田川馬石 強情灸 
顔が真っ赤になって本当に熱そうでした。
すず風にゃん子金魚
むかし家今松 後生鰻
金原亭馬の助 百面相 
「大黒様」、「恵比寿様」「だるま大師」「花咲爺さん」「意地悪爺さん」「ぶんぶく茶釜のたぬき」
太神楽曲芸 鏡味仙三郎社中
五街道雲助 幾夜餅 
いい話だなぁと思いました。