1/4 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂

今年の初歌舞伎は浅草歌舞伎に行きました。

第1部の年始ご挨拶は梅丸。今年で浅草歌舞伎は5年目、今年成人式とのこと。師匠と同じ裃で出れてうれしいというようなことを。
初々しいかっちりした挨拶で好感が持てました。

まずは巳之助の吃又。
巳之助はどもりをあまり強調しないやり方で、吉右衛門のように最初の言葉を「ど、ど、ど、ど、」と繰り返すのではなく、最初の言葉が詰まってなかなか出てこないようなどもり方でした。三津五郎のやり方を思い出しました。今回、勘九郎に教わったということですが、三津五郎に教わったという勘九郎を通じて伝わっているんでしょうね。
壱太郎のおとくは情があってよかったです。終盤、鼓を打つところは自分でやっていたようで、うまかったです。

続いては松也、壱太郎の吉野山。松也の登場はすっぽんがないので、一旦照明を落としてから、明るくなると花道に立っているというやり方。
二人ともきれいで華やかでした。ここでも巳之助がひょうひょうとして早見藤太をうまく演じていました。

第2部は、壱太郎のご挨拶から。幕がめくられ、緋毛氈が現れるとそこには誰もいなくて、壱太郎は一階の後ろから客席を通って出てきました。

角力場、最初に出てくる梅丸の吾妻が非常にかわいらしい。錦之助の濡髪本来はニンではないはずですが、はさすがにこの配役の中では貫禄がありました。
続いて鈴が森。隼人の権八はきっちりやろうとしてやや硬く、やわらかさがもっとあればなあとは思いました。
錦之助の長兵衛がまずまずの出来。

最後は棒しばり。笑わせるというより、もう少しのどかな松羽目らしい軽さがあるといいなと思いましたが、巳之助はよかったです。

若手のみで仕方ないとはいえ、全体的に、薄いなあという感じがしましたが、その中では巳之助の健闘が光りました。松也は座頭格としてもっと頑張るべきかと思います。


第1部

お年玉〈年始ご挨拶〉
中村梅丸

近松門左衛門
一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)
土佐将監閑居の場
浮世又平後に土佐又平光起 坂東巳之助
又平女房おとく      中村壱太郎
狩野雅楽之助       中村隼人
土佐修理之助       中村梅丸
将監北の方        中村歌女之丞
土佐将監光信       大谷桂三



義経千本桜
二、吉野山(よしのやま)

佐藤忠信実は源九郎狐 尾上松也
早見藤太       坂東巳之助
静御前        中村壱太郎



第2部

お年玉〈年始ご挨拶〉
中村壱太郎

双蝶々曲輪日記
一、角力場(すもうば)

放駒長吉   尾上松也
山崎屋与五郎 中村隼人
藤屋吾妻   中村梅丸
濡髪長五郎  中村錦之助



四世鶴屋南北
二、御存 鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)

白井権八   中村隼人
幡随院長兵衛 中村錦之助



岡村柿紅 作
三、棒しばり(ぼうしばり)

次郎冠者  尾上松也
曽根松兵衛 中村隼人
太郎冠者  坂東巳之助


http://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/506