9/3 9月文楽公演『通し狂言一谷嫰軍記』『寿式三番叟』第二部@国立劇場

9/3に文楽第二部を観ました。通し狂言だったので順番通り観たかったのですが、チケットが取れなかったので熊谷陣屋の方から。

まずは三番叟。開演前に理事長の50周年ご挨拶。開場の頃は前にまだ都電が走っていたとか。挨拶の後、人形から花束を渡されました。三番叟は、床に人がいないなと思っていたら、正面松羽目にずらりと並んで壮観。

弥陀六内の段から観ると、熊谷陣屋では話にしか出てこない弥陀六の石塔や藤の方が笛を手に入れるところが出てきて陣屋へのつながりがわかりやすい。脇ヶ浜宝引の段では、百姓が組討の様子を語るところや庄屋さんとのやりとりが面白くて笑った。咲太夫が字幕と違う入れごとをたくさん入れてて大爆笑。永六輔さんと親交があったらしく、永さんについてのことも入っていました。

熊谷陣屋は、ストーリーは歌舞伎より文楽の方がわかりやすいと感じます。歌舞伎でも相模、藤の局、梶原、弥陀六の入り込みからやればわかりやすいのに。10月に橋之助改め芝翫芝翫型でやるのが楽しみ。首実検のとき、片手で相模と藤の局を制札で制して、もう一方の手で首を義経に見せる形がかっこいい。英太夫の語りは少し迫力不足に感じました。


国立劇場五十周年 寿式三番叟 (ことぶきしきさんばそう)
通し狂言 一谷嫰軍記(いちのたにふたばぐんき)
三段目 弥陀六内の段・脇ヶ浜宝引の段・熊谷桜の段・熊谷陣屋の段 

http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2016/9157.html