明治座11月花形歌舞伎 昼の部

11月の明治座昼の部、最初の傾城反魂香は序幕で高嶋館と竹藪の場が付いています。
澤瀉屋のこのやり方は以前三越劇場で観ました。
土佐将監閑居の場で、絵に書いた虎が出てくることや、雅楽之助がけがを負って駆けつけてくることなど、あの場面だけではよくわからないことが序幕があることによってとてもよくわかります。
虎の立ち回りでの動きが非常に面白く、10月の国立の馬と同じくらい賞をあげてもいいんじゃないかと思うほどでした。
修理之助を猿紫がやっていたり、序幕の大切な役どころを笑野、笑子がやっていて、澤瀉屋一門の層の厚さを感じました。

蜘蛛絲梓弦は、猿之助の六役がさすが。特に童、番頭新造、傾城がよく、やはり女形の人なんだなあという感じがしました。
早替わりに関しては、やはり長唄と三味線の台のところから出てきたのが一番驚きました。


一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)

  序 幕 近江国高嶋館の場
      同 館外竹藪の場
  二幕目 土佐将監閑居の場

       浮世又平後に土佐又平光起  市川右近
              女房おとく  市川笑也
             土佐将監光信  市川寿猿
             狩野雅楽之助  市川猿弥
           狩野四郎二郎元信  市川門之助
           長谷部雲谷     市川欣弥
           不破入道道犬    市川猿四郎
           銀杏の前      市川笑野
           宮内卿の局     市川笑子
           腰元藤袴      市川喜昇
           修理之助正澄    市川猿紫
           将監北の方     市川猿三郎


二、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)

  市川猿之助六変化相勤め申し候

 童熨斗丸/薬売り彦作/番頭新造八重里  
  座頭亀市/傾城薄雲実は女郎蜘蛛の精  市川猿之助
               平井保昌  市川右近
                渡辺綱  市川猿弥
               卜部季武  中村米吉
               坂田金時  中村亀鶴
               碓井貞光  市川男女蔵
                源頼光  市川門之助