4/22 末広亭 夜の部 主任:橘家圓太郎

末広亭夜中入り後から聞きました。志ん丸「壺算」にゃん子金魚「漫才」文左衛門「目薬」小里ん「長短」翁家社中「太神楽」圓太郎「三年目」

4/17 歌舞伎座 夜の部

4/17(日)に歌舞伎座夜の部を観ました。 歌舞伎座で杉坂墓所が出たのはかなり久しぶりとのこと。 私は大阪で仁左衛門が通しで出したときに見て以来でした。 やはりここがあると、毛谷村の話がわかりやすくて良いと思います。 お幸の入り込みもあるので、省…

4/16 明治座 四月花形歌舞伎

明治座を昼夜で観ました。 昼の部は、末広がりがとても面白かった。勘三郎さんが勘九郎時代に自主公演でやって以来、本公演では初めてだそうですが、松羽目物の定番として他の役者さんがやってもよさそうだと思いました。 勘九郎の傘を持っての踊りが軽やか…

四月歌舞伎座 昼の部

歌舞伎座昼の部、操り三番叟は、染五郎の動きが軽やかでした。 不知火検校は演舞場で上演されて以来の再演。 舞台転換が多くて慌ただしいのと、舞台が暗いのであまり好きな演目ではありませんが、幸四郎にはぴったりはまった演目だと思います。 小悪党の一幕…

僕だけがいない街

僕だけがいない街を観ました。原作は読んでないので、アニメとの比較だけしかできないけど、ちょっと最後は納得いかない終わり方でした。 子役は二人ともうまくてよかった。有村架純がかわいかった。http://wwws.warnerbros.co.jp/bokumachi/藤原竜也 有村架…

3月新派公演「遊女夕霧」「寺田屋お登勢」@国立劇場

3/27(日)に国立劇場で新派公演を観ました。 遊女夕霧は新派らしい良い話でした。 波乃久里子さんは、前半の花魁と後半で与之助のために奔走する姿の差と、情の深いところが非常によかった。 後半に出てくる脇役の柳田豊と田口守が非常にうまくて、その時代…

宮本武蔵外伝〜話が宿敵は女子高生成り〜@三越劇場

3/21千穐楽に三越劇場で宮本武蔵外伝を観ました。 宮本武蔵と女子高生が入れ替わるという話。ストーリーの突っ込みどころの多いのはさておき、殺陣が多くて、そこは面白かった。 主役の大塚さんが身体能力が高く、二刀流がきれいにかっこよく決まってました…

いのうえ歌舞伎≪黒≫BLACK乱鶯@新橋演舞場

3/13(日)に新橋演舞場で劇団新感線の乱鶯を観ました。 開演前と幕間のロビーに流れている音楽が、大江戸捜査網、子連れ狼、鬼平犯科帳など往年の時代劇のテーマ曲で、なんかテンション上がりました。 これまでの新感線と比べると、派手な立廻りとかはもち…

ジキル&ハイド@東京国際フォーラム ホールC

3/12にジキル&ハイドを観ました。 4年前にも観た演目の再演。 最初から最後まで緊張感があって、上演時間を感じさせないし、歌がどれも良いので好きなミュージカルです。 石丸幹二のハイドがマントを翻して次々と人を殺していく様子がスマートでかっこよく、…

国立能楽堂 狂言「空腕」、能「田村」

土曜日に国立能楽堂に行ってきました。 田村は初めて観ましたが、前半の童子も後半の坂上田村麿も非常に面白く観ました。 パンフレットの解説によると、「シテが戦勝の将軍であるため、江戸時代には武士に重んぜられ、同じく戦勝の武将を主人公とする能「箙…

三月歌舞伎座 中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露 昼の部・夜の部

先日、土曜日に中村雀右衛門襲名披露を昼夜観てきました。 一番よかったのは、夜の部の金閣寺。 新雀右衛門が障子を開けて出てきた瞬間、下手寄りから斜めの角度で観ていたので顔が細く見えたせいもあって、先代にそっくり!という印象でした。 爪先鼠のとこ…

歌舞伎座 夜の部 籠釣瓶 幕見

昨日、籠釣瓶の千秋楽を幕見しました。会社帰りなので、栄之丞の浪宅から。 何度見ても吉右衛門も菊之助も良かった。縁切りの場の橘三郎が吉右衛門の胸ぐらを引っ張って、吉右衛門の体が斜めに傾いて、扇子でポンとたたかれてさらに下を向く様子がじっとつら…

西本智実指揮 オールチャイコフスキープログラム百花繚乱@かつしかシンフォニーヒルズモーツアルトホール

西本智実指揮の演奏を聞きに行きました。 かっこいい指揮でした。ピアノの岩崎さんも素晴らしかった。 西本智実(指揮)・岩崎洵奈(ピアノ)・神奈川フィルハーモニー管弦楽団 第Ⅰ部 歌劇「エフゲニー・オネーギン」Op.24よりボロネーズ ピアノ協奏曲第1番…

歌舞伎座 夜の部

夜の部を観てきました。 源太勘當は以前に観たとき面白くなかった記憶があったけど、今日観たら梅玉のなんともいえない風情が感じられて、物語の語りも意外と面白かった。 筋書を見たら、前に観たのは11年前の勘太郎、海老蔵、芝のぶ、秀太郎でだったので面…

国立劇場 文楽二月公演 第一部 「信州川中島合戦」

文楽第一部を観ました。本当は観る予定ではなかったのですが、昨日聞いた渡辺保さんの文楽講座で直江屋敷がいいと聞いたので、急遽チケットを取りました。 用事があったので、靱猿はパスして輝虎配膳から。 確かに面白かった。輝虎配膳も歌舞伎で観るより面…

国立劇場 文楽二月公演 第二部「桜鍔恨鮫鞘 鰻谷」「八代豊竹嶋大夫引退披露狂言 関取千両幟」、第三部「義経千本桜 渡海屋・大物浦 道行初音旅」

文楽二部と三部を観てきました。 鰻谷は東京では45年ぶりの上演だそうです。 歌舞伎オンザウェブで調べたところ、歌舞伎では1980年に朝日座で13代目仁左衛門と我童でやって以来、出ていません。 夫に必要な金を工面するために、持参金つきの婿を迎えて夫に縁…

二月歌舞伎座昼の部「新書太閤記」

歌舞伎座の昼の部、新書太閤記を観てきました。菊五郎が楽しそうに愛嬌いっぱいに藤吉郎を演じているのがよかったです。 ただ、ストーリー的には、短いエピソードが次々に進んでいくので、わかりやすいけれど、じっくりみせる見所がほしかったという感じがし…

シネマ歌舞伎「喜撰/棒しばり」@東劇

昨日、東劇でシネマ歌舞伎「喜撰/棒しばり」を観ました。 棒しばりは平成16年。映像で見ても面白く、実際に観たときにとても笑ったことを思い出しました。 勘三郎(当時勘九郎)と三津五郎の息がぴったりあっていて、まだ若いだけに動きも軽やか。相手がお酒…

籠釣瓶花街酔醒幕見@歌舞伎座

チケット取ってあるのは今月後半なのですが、ツイッターや劇評などでの評判の良さに居ても立ってもいられず、昨日、幕見で菊之助、吉右衛門の籠釣瓶を観てきました。 これが噂に違わぬ素晴らしい出来。凄いものを観たという感じがしました。 まず、菊之助の…

らくご街道 雲助五拾三次之内 〜通し〜 双蝶々@日本橋劇場

昨日、五街道雲助の双蝶々通しを聞いてきました。双蝶々の通しは以前、雲助師匠と弟子3人のリレー形式で聞いて以来。 双蝶々より 一、長屋 一、定吉殺し 一、権九郎殺し〜芝居掛〜 仲入り 一、雪の子別れ やはり後半がとてもよかった。定吉殺しで手ぬぐいを…

1/23 元禄港歌―千年の恋の森―@シアターコクーン

幕開きの暗い中での辻村寿三郎の人形と美空ひばりの歌は一気に芝居の雰囲気に引き込まれました。2階だったので、人形が見えにくかったのが残念。1階で観ればよかったなと思いました。 段田安則、高橋一生、宮沢りえ、鈴木杏といった主要キャストがみんな良か…

 1/15 志の輔らくご in PARCO

志の輔らくご in PARCOは、今年で20年目だそうですが、パルコの建て替えのため、今年でひとまずファイナルだとのこと。「大河への道」は一時間ぐらいの長講だったけど、噺に引き込まれて、長くは感じませんでした。・大黒柱 ・新板猫忠 仲入り ・大河への道

1/10 初春歌舞伎公演「通し狂言 小春穏沖津白浪―小狐礼三―」@国立劇場

序幕、暗い中、菊之助が人形遣いの扮装で狐を遣うのが幻想的で引き込まれる幕開きでした。恒例の時事ネタは橘太郎が、新国立競技場、びっくりぽん、マイナンバー、安心してくださいはいてますよ、五郎丸ポーズでした。雪月花のだんまりは舞台装置がきれいで…

1/9 初春花形歌舞伎@新橋演舞場

海老蔵、獅童、右近という座組で、役者が足りないなという印象は拭えませんでした。 用事があったので、車引はパスして白波五人男から。 海老蔵の弁天小僧はゴツくて女形らしくないのは仕方ないけど、正体を表してからのふてぶてしさは海老蔵ならではの雰囲…

1/9 新春新派公演@三越劇場

糸桜の前に、波乃久里子さん、水谷八重子さん、月乃助さんで入団ご挨拶がありました。糸桜は、河竹黙阿弥家の話。波乃久里子さんは、親から受け継いだものを次代に伝えていき家を守るという役柄が、十七代目中村勘三郎の娘というところと重なる面があるよう…

 1/4 壽初春大歌舞伎@歌舞伎座 昼・夜

歌舞伎座を昼夜通して観ました。 最初の廓三番叟は、お正月の幕開きらしく華やか。孝太郎の傾城に貫禄がありました。種之助は女形も意外といけるのだなあと意外な印象。 鳥居前は、橋之助の狐忠信が立派。 石切梶原は演目が発表された時はまたか、と思ったの…

1/2 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂

2016年の観劇初めは浅草歌舞伎を1部、2部通して観ました。 若くフレッシュな顔ぶれに初心者にもわかりやすい演目、6時に終わるという気軽さが浅草の良い所。 最初のお年玉ご挨拶は新悟。新年、新春浅草歌舞伎、坂東新悟で「新」が三つなので今日来たお客様は…

2015年 12/23 国立能楽堂 仕舞「雲林院」 狂言「朝比奈」 能「木賊」

朝比奈は面白かった。歌舞伎化しても面白いかもしれないと思いました。 木賊はあまり上演されないという演目。なかなか重厚で、上演が少ないのもわかる気がしました。仕舞 雲林院(うんりんいん) クセ 高橋汎(金春流)狂言 朝比奈(あさひな) 野村万蔵(…

2015年 12/20 歌舞伎座 昼の部・夜の部

十種香、七之助の八重垣姫は奥庭まで観てみたいと思いました。亀寿、亀三郎がきびきびとした動きで非常によかった。欲を言えば、亀三郎の原小文治がもう少し年上の感じが出ればよかったかと。 児太郎の濡衣は、若いのに落ち着いた腰元の役がそれなりにできる…

2015年 12/12 東海道四谷怪談@国立劇場

発端と大詰に忠臣蔵の場面を配して、忠臣蔵の外伝であることをわかりやすくし、普段出ない小汐田又之丞隠れ家の場を追加した四谷怪談、面白かった。 小汐田又之丞隠れ家の場が予想外に面白かった。いつものやり方だと死んでしまうだけの小仏小平が幽霊になっ…