歌舞伎

團菊祭五月大歌舞伎@歌舞伎座 昼の部・夜の部

歌舞伎座團菊祭の昼の部と夜の部を観ました。 鵺退治は50年以上ぶりという珍しい演目。 30分程度の短いものだし、鵺を退治するというだけの大したことのない演目ですが、梅玉がよかった。 梅玉は烏帽子姿がよく似合う。鵺がきぐるみなのがちょっと愛嬌があっ…

前進座「東海道四谷怪談」@国立劇場

国立劇場で前進座の東海道四谷怪談を観ました。 4時間を超える長時間でしたが、あまり長さを感じない面白さでした。 普段めったに上演されない、三角屋敷と夢の場も含む上演。やはりこの場を含む第四幕からが非常に面白かった。 三角屋敷が上演されるので、…

超歌舞伎の歌舞伎演出のちょっとした解説的な振り返り

超歌舞伎は映像が使われて初音ミクと共演するところや両脇の画面に生放送のコメントが流れるところが斬新でしたが、ほとんどが歌舞伎の義経千本桜の狐忠信の場面を中心に、歌舞伎好きにはおなじみのオーソドックスな歌舞伎の手法が使われていましたので、ち…

4/30 超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」@ニコニコ超会議in幕張メッセ

ニコニコ超会議の超歌舞伎を観てきましたー! 本当は行く予定はなかったんですが、前日の動画を見て、想像以上の面白さと盛り上がりぶりにいてもたってもいられなくなって、急遽行くことにしました。 行って本当に良かったです!1時の回と3時の回、両方観ま…

4/17 歌舞伎座 夜の部

4/17(日)に歌舞伎座夜の部を観ました。 歌舞伎座で杉坂墓所が出たのはかなり久しぶりとのこと。 私は大阪で仁左衛門が通しで出したときに見て以来でした。 やはりここがあると、毛谷村の話がわかりやすくて良いと思います。 お幸の入り込みもあるので、省…

4/16 明治座 四月花形歌舞伎

明治座を昼夜で観ました。 昼の部は、末広がりがとても面白かった。勘三郎さんが勘九郎時代に自主公演でやって以来、本公演では初めてだそうですが、松羽目物の定番として他の役者さんがやってもよさそうだと思いました。 勘九郎の傘を持っての踊りが軽やか…

四月歌舞伎座 昼の部

歌舞伎座昼の部、操り三番叟は、染五郎の動きが軽やかでした。 不知火検校は演舞場で上演されて以来の再演。 舞台転換が多くて慌ただしいのと、舞台が暗いのであまり好きな演目ではありませんが、幸四郎にはぴったりはまった演目だと思います。 小悪党の一幕…

三月歌舞伎座 中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露 昼の部・夜の部

先日、土曜日に中村雀右衛門襲名披露を昼夜観てきました。 一番よかったのは、夜の部の金閣寺。 新雀右衛門が障子を開けて出てきた瞬間、下手寄りから斜めの角度で観ていたので顔が細く見えたせいもあって、先代にそっくり!という印象でした。 爪先鼠のとこ…

歌舞伎座 夜の部 籠釣瓶 幕見

昨日、籠釣瓶の千秋楽を幕見しました。会社帰りなので、栄之丞の浪宅から。 何度見ても吉右衛門も菊之助も良かった。縁切りの場の橘三郎が吉右衛門の胸ぐらを引っ張って、吉右衛門の体が斜めに傾いて、扇子でポンとたたかれてさらに下を向く様子がじっとつら…

歌舞伎座 夜の部

夜の部を観てきました。 源太勘當は以前に観たとき面白くなかった記憶があったけど、今日観たら梅玉のなんともいえない風情が感じられて、物語の語りも意外と面白かった。 筋書を見たら、前に観たのは11年前の勘太郎、海老蔵、芝のぶ、秀太郎でだったので面…

二月歌舞伎座昼の部「新書太閤記」

歌舞伎座の昼の部、新書太閤記を観てきました。菊五郎が楽しそうに愛嬌いっぱいに藤吉郎を演じているのがよかったです。 ただ、ストーリー的には、短いエピソードが次々に進んでいくので、わかりやすいけれど、じっくりみせる見所がほしかったという感じがし…

シネマ歌舞伎「喜撰/棒しばり」@東劇

昨日、東劇でシネマ歌舞伎「喜撰/棒しばり」を観ました。 棒しばりは平成16年。映像で見ても面白く、実際に観たときにとても笑ったことを思い出しました。 勘三郎(当時勘九郎)と三津五郎の息がぴったりあっていて、まだ若いだけに動きも軽やか。相手がお酒…

籠釣瓶花街酔醒幕見@歌舞伎座

チケット取ってあるのは今月後半なのですが、ツイッターや劇評などでの評判の良さに居ても立ってもいられず、昨日、幕見で菊之助、吉右衛門の籠釣瓶を観てきました。 これが噂に違わぬ素晴らしい出来。凄いものを観たという感じがしました。 まず、菊之助の…

1/10 初春歌舞伎公演「通し狂言 小春穏沖津白浪―小狐礼三―」@国立劇場

序幕、暗い中、菊之助が人形遣いの扮装で狐を遣うのが幻想的で引き込まれる幕開きでした。恒例の時事ネタは橘太郎が、新国立競技場、びっくりぽん、マイナンバー、安心してくださいはいてますよ、五郎丸ポーズでした。雪月花のだんまりは舞台装置がきれいで…

1/9 初春花形歌舞伎@新橋演舞場

海老蔵、獅童、右近という座組で、役者が足りないなという印象は拭えませんでした。 用事があったので、車引はパスして白波五人男から。 海老蔵の弁天小僧はゴツくて女形らしくないのは仕方ないけど、正体を表してからのふてぶてしさは海老蔵ならではの雰囲…

 1/4 壽初春大歌舞伎@歌舞伎座 昼・夜

歌舞伎座を昼夜通して観ました。 最初の廓三番叟は、お正月の幕開きらしく華やか。孝太郎の傾城に貫禄がありました。種之助は女形も意外といけるのだなあと意外な印象。 鳥居前は、橋之助の狐忠信が立派。 石切梶原は演目が発表された時はまたか、と思ったの…

1/2 新春浅草歌舞伎@浅草公会堂

2016年の観劇初めは浅草歌舞伎を1部、2部通して観ました。 若くフレッシュな顔ぶれに初心者にもわかりやすい演目、6時に終わるという気軽さが浅草の良い所。 最初のお年玉ご挨拶は新悟。新年、新春浅草歌舞伎、坂東新悟で「新」が三つなので今日来たお客様は…

2015年 12/20 歌舞伎座 昼の部・夜の部

十種香、七之助の八重垣姫は奥庭まで観てみたいと思いました。亀寿、亀三郎がきびきびとした動きで非常によかった。欲を言えば、亀三郎の原小文治がもう少し年上の感じが出ればよかったかと。 児太郎の濡衣は、若いのに落ち着いた腰元の役がそれなりにできる…

2015年 12/12 東海道四谷怪談@国立劇場

発端と大詰に忠臣蔵の場面を配して、忠臣蔵の外伝であることをわかりやすくし、普段出ない小汐田又之丞隠れ家の場を追加した四谷怪談、面白かった。 小汐田又之丞隠れ家の場が予想外に面白かった。いつものやり方だと死んでしまうだけの小仏小平が幽霊になっ…

2015年 11/3、11/23 国立劇場「通し狂言 神霊矢口渡」

国立劇場で、神霊矢口渡の初日を観ました。 二階に、公演ゆかりの地新田神社紹介パネルがありました。新田神社は破魔矢発祥の地だそうです。由良兵庫之助新邸の場の吉右衛門はさすがの貫禄。歌六の頓兵衛が非常によかった。芝雀も田之助に教わったそうですが…

2015年 11/1 歌舞伎座

11月はなんといっても、勸玄くんの初お目見え。ちゃんと堀越勸玄でございますとご挨拶もしてて、えらかった。とてもかわいかったです。 さらに、福太郎くんの弟さんが、福之助として部屋子に、海老蔵のブログによく登場していた鈴木くんが福丸としてデビュー…

2015年 10/18 国立劇場10月歌舞伎公演「通し狂言 伊勢音頭恋寝刃」

相の山から通しで太々講も出るので、刀を巡るストーリーは分かりやすかった。太々講はもっと面白くできるんじゃないかという気がしたし、なくてもいい場面なのでめったに出ないのもわかる気がした。壱太郎は悪くないけど、梅玉の貢の相手にしてはバランス取…

2015年 10/11 歌舞伎座

松緑の矢の根は五月人形のような見た目が良くてよかった。 仁左衛門の大蔵卿は阿呆を強調しすぎないで、自然なおっとりとしたお公家さんの雰囲気の中におかしなところがあるのがよくて、幕切れが勘解由の首をはねて、すっきりかっこいいまま終わるのもよかっ…

2015年 10/10、10/24、11/7 スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」@新橋演舞場

10月、11月で話題の舞台、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」を3回観ました! 原作はあんまり詳しくないのですが、ワンピースの世界観と歌舞伎の技法がうまく融合していて、笑えるところも泣けるところもあり、スーパー歌舞伎ではお馴染みの早替わり、激しい立…

2015年 9/26 歌舞伎座

珍しい新清水浮無瀬の場は、予想外に面白かった。 国立劇場で染五郎がやったときとはだいぶ違っていて、ここから引窓まで通しで見てみたいなあと思いました。 梅玉の宙乗りが優雅で本人も楽しそう。序盤の梅玉と魁春、錦之助と芝雀のいちゃいちゃ具合も楽し…

2015年 9/12 赤坂歌舞伎@赤坂ACTシアター

操り三番叟は、勘九郎は見事な動きでしたが、国生はもっとがんばってほしい。やっぱり後見が良くて息が合ってないとないと操られてる感じが弱くなります。お染の七役は、七之助の七役の演じ分けが中村座で観たときより上手くなってました。 赤坂歌舞伎ってや…

2015年 8/23 八月納涼歌舞伎@歌舞伎座

おちくぼ物語で、終わった瞬間に近くの席の男性が、いい男だね〜と一言。男性から見ても隼人はかっこいいということですね。 その他では、宗之助が阿弖流為の随鏡といい、今回の兵部少輔といい新境地開拓かという感じ。女形のいい役ももっとやってほしいけど…

2015年 8/16 稚魚の会・歌舞伎会合同公演@国立劇場小劇場

芝のぶの八重垣姫を目当てに行きましたが、みんな健闘しててよかったです。 芝のぶはきれいで熱演でした。本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう) 長尾謙信館十種香の場中村 魁春=監修・指導 八重垣姫 中村芝のぶ 花作り簑作実は武田四郎勝頼 大谷桂太郎 …

2015年 8/8 尾上松也歌舞伎自主公演「挑む」@神奈川芸術劇場

操り三番叟は國矢の動きが見事でした。松也の翁はさすがに若すぎ。蔦之助の千歳がかわいかった。 二人袴は新作だそうですが、面白かったので本公演でもやってほしいと思いました。一、操り三番叟(あやつりさんばそう) 三番叟 : 澤村國矢 後見 : 尾上音一…

2015年 7/5 新橋演舞場「阿弖流為」

阿弖流為はとにかく楽しかった。新感線のアテルイがいまひとつ好きではなかったので、心配していたのだけど、好きじゃなかった原因の、ギャグが多すぎるのと、染五郎の活躍を期待してたのに堤真一が大きすぎて、両主人公という形で染五郎が少し霞んだという…